Search Unity

新しいプロジェクトの開発を Unity Proでご検討中で、Unityの利用規約の制限で Unity Personalや Unity Plusをご利用いただけないお客様のために、Unity Proの無償トライアル版をご用意しました。


Unity Proの無償トライアル版について

「Unity Proの無償トライアル版」にお申込みいただくと、オンラインで提供している「Unity Proサブスクリプション」としてカスタマイズ可能なスプラッシュスクリーン、プロレベルのサービスをはじめとした機能を30日間無料でお試しいただけます。

▶︎無償トライアルを希望されるお客様へ
こちらのリンクからお申し込みください。

5シート以上のトライアルが必要な方または請求書払いをご希望のお客様はこちらからお問い合わせください。




<注意事項>
期間限定特典などは無償トライアル版ではご利用いただけませんのでご注意ください。
無償トライアルの期間が終了するまでに解約/キャンセルの手続きを行なっていただきませんと、トライアル期間が終了すると同時に自動的に本契約に切り替わって、ご利用料金を請求・決済させていただきます。詳細はこちらでご確認ください。

よくある質問

Q Unity Proを利用する必要がある条件を教えてください

【Pro対象】
ご自身または所属する会社の年間収益、 ならびに資金調達(自己資金を含む)の合計が 20万米ドル以上の場合、Unity Proをご利用いただく必要があります。受託開発のみでコンテンツの配信をしていない場合でも、年間収益ならびに資金の合計額の規模に応じて Unity Plusあるいは Unity Proライセンスをご購入いただく必要があります。なお、収益や資金は Unityを使用する事業であるか否かは問いません。



【Unity Plusのご利用条件】
ご自身または所属する会社の年間収益、 ならびに資金調達(自己資金を含む)の合計が 20万米ドル以下の場合は Unity Plusをご利用いただけます。なお、収益や資金は Unityを使用する事業であるか否かは問いません。



【Unity Personal(無料)のご利用条件】
収入ならびに資金調達(自己資金を含む)の合計が年間 10万ドルを超えない場合、無料版である Unity Personalを使用できます。なお、収益や資金は Unityを使用する事業であるか否かは問いません。



各プランの解説はこちらをご覧ください。
Q Unity Proのトライアル版では何が利用できますか?
通常の Unity Proサブスクリプションに含まれている機能を、すべて30日間無料でご利用いただけます。なお、期間限定特典などはトライアル版ではご利用いただけませんのでご了承ください。

トライアル版はあくまでも各機能や操作をお試すために配布しています。
以下のようなケースの場合、トライアル版はご利用いただけませんのでご了承ください。
・成果物をストアで販売または無償配布する場合
・成果物や開発中のプロジェクトを社内向けにデモをする場合
・成果物や開発中のプロジェクトを展示会でデモ展示をする場合
・勉強会や研修の参加者として使用する場合
Q トライアル期間が終わった後、どのような契約になりますか?
お試し期間が終了した後は、12ヵ月の契約期間となります。 年間プラン年払いをご選択の場合は税込267,960円/年(1シート)を、年間プラン月払いをご選択の場合は税込24,420円/月(1シート)を、自動的に請求・決済させていただきます。トライアル版の組織に追加しているすべてのシート分が自動的に請求の対象となります。 なお、お試し期間の終了前までであればいつでも簡単に解約手続きをすることできます。下記の解約方法をご参照ください。
Q Unity Proの無償トライアル版を利用するために必要な手順を教えてください。
こちらのページにアクセスし、チェックアウトページにお進みください。申込が完了すると Unity Proシートを割り当てるためのライセンスキーが記載されいるメールがお手元に届きます。さらに数日後に、ウェルカムメールが届きます。
Q Unity Proのトライアル版のシートをどうやって割り当てたり有効化するのでしょうか?
シートの割り当て方法
1. Unity IDポータルにログインします。
2. 自分または組織にいるメンバーに割り当てをする場合、ステップ 6 にスキップしてください。
3. 左メニューの “組織” をクリックします。
4. 左メニューの “メンバー&グループ” をクリックします。
5. 右上にある “メンバーを追加” をクリックし、メンバーを追加します。
6. 次に左メニューの “サブスクリプションとサービス” をクリックします。
7. Unity Proの右端の「シート管理」をクリックします。
8. シートを割り当てたメンバーをセレクトして、「シートを割り当てる」または「+」マークをクリックして、割り当てます。
9. シートを割り当てられたメンバーにアクティベートするためのEメールが届きます。

有効化方法
1. 件名:「You have been assigned a Unity seat in organization・・・」のメールが届きます。このメールの中にはライセンスキーが記載されています。
2. Unity Hubをダウンロードしたあと、ライセンスキーを入力するとシートが有効になります。Macで Unityをダウンロードする方法はこちら。Windows はこちら。
Q クレジット カード情報の入力が必要な理由は何ですか?
クレジットカード情報の入力をお願いしているのは、お試し期間が終了後も中断することなく Unity Proを継続してご利用いただけるようにするためです。お試し期間が終了するまでは、クレジットカードへの請求は発生しません。お試し期間中は、いつでも解約できます。解約したい方は以下の「解約方法を教えてください」をご確認ください。
なお、継続する場合、無料トライアルが終了した後、年間プラン年払いをご選択の場合は税込267,960円/年(1シート)が、年間プラン月払いをご選択の場合は税込24,420円/月(1シート)が自動的に請求され、その後は 30日ごとに請求・決済をさせていただきます。
Q 解約方法を教えてください。
お試し期間の終了前までであればいつでも簡単に解約ができます。以下の手順で解約してください。
1. id.unity.com にアクセスします。
2. 左メニューの “組織” をクリックします。
3. 組織一覧から対象のアカウントが所属している組織の右端の歯車アイコンをクリックします。
4. 左メニューの “サブスクリプションとサービス” をクリックします。
5. Unity Proの右端の「シート管理」をクリックします。
6. “サブスクリプションを管理する” をクリックします。
7. ページ一番下にある「自動更新をキャンセルしたい」をクリックします。
8. ポップアップ画面の一番下にある「結構です。サブスクリプションをキャンセルします」をクリックします。
9. 解約なさりたい理由を選択して、次の画面で「結構です。サブスクリプションをキャンセルします」をクリックします。
10. 「キャンセルの手続き」画面で「利用規約を承諾する」をチェックします。「キャンセルを確定する」をクリックして、完了です。

なお、解約手続き後、お試し期間が終了するまでトライアル版をご利用いただけます。
Q 日本国とデンマーク王国との間の新租税条約に関する相談をしたい
日本国政府とデンマーク王国政府との間で交わされた新租税条約に基づく届出に関するご相談がある方は、決済手続きの開始前までにこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
Q お問い合わせ
ご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。